カテゴリ
全体お知らせ 教室 日常 未分類 以前の記事
2021年 05月2021年 04月 2021年 01月 2020年 07月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ピアノ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
緊急事態宣言が延期されることから 対面での体験レッスンは、10月1日より再開予定です。 新しい生徒さんとの出会いを楽しみにしております。 こちらのページよりお問い合わせください。 〈体験レッスン概要〉 ■料金:2,000円 ■時間:30分~60分 ■内容:体験レッスン、カウンセリング、教室説明 入会についての意思表示は当日にして頂く必要はございませんので、 安心して体験レッスンにお越しください。 ※感染拡大状況により、10月1日以降も 対面での体験レッスンを一時的に休止する場合もございます。 当教室では、下記のピアノ教室においての 感染予防ガイドラインに従い 感染拡大期(なんらかの発令がされている場合など) 教室全体をオンラインレッスンに切り替えております。 またガイドライン通り、 レッスンごとに十分な時間間隔を空けて(10分) 換気、消毒を徹底してレッスンを実施しています。 記 ⑥ 講師が自身の健康管理を徹底するとともに、マスクまたは、 また、感染拡大期等、積極的にオンラインレッスンに切り替える必 ④ ピアノレッスン室では、防音室など要密閉空間なことが多いので、 またはこまめな 換気 ( 空気清浄機、サーキュレーター、加湿器の利用・併用を含む)や、 鍵盤を中心とした 設備の清拭(消毒することができない場合も多い) #
by kuruminoki_piano
| 2021-05-08 10:21
オンラインでの体験レッスンは随時受付しております。 オンラインの体験レッスンをご希望の生徒さんは、 下記の目的の方がいらっしゃいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ✓今後もコロナとは長い付き合いなので、 オンラインレッスンをしている先生を探している ✓いずれ対面での体験レッスンを受講したいが、 緊急事態宣言が発令されている間に 一度先生とお話してみたい! (オンライン体験レッスン→対面での体験レッスンの流れ) ✓時節柄、オンラインと対面の併用で レッスンを受けたいと考えているので オンラインの体験レッスンも受けておきたい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海外、日本全国各地どこからでもお受けしています。 新しい生徒さんとの出会いを楽しみにしております。 こちらのページよりお問い合わせください。 〈オンライン体験レッスン概要〉 ■料金:2,000円 ■時間:30分~60分 ■内容:体験レッスン、カウンセリング、教室説明 ※オンライン体験レッスン、 対面での体験レッスン 両方受講希望の方は 1回分(2,000円)の料金で両方受講できます。 現在、対面での体験レッスンは、 緊急事態宣言が解除予定の 10月1日に再開予定です。 入会の意思表示は当日にして頂く必要は、ございませんので、 安心して体験レッスンにお越しください。 #
by kuruminoki_piano
| 2021-04-10 06:18
| お知らせ
緊急事態宣言発令に伴い 1月の体験レッスン一時休止のお知らせ
「緊急事態宣言」の発令に伴い、 1月の体験レッスンは 一時休止とさせていただきます。 体験レッスンの再開は順次、 【HP、ブログ】にて お知らせさせて頂きます。
事前にお問い合わせいただいた皆様には、 体験レッスン再開時に改めて 日程のご案内をメールでご連絡を差し上げます。 教室はただいま オンラインレッスンです。 みなさまにおかれましても、 ご自愛の上、お過ごし下さい。 何卒よろしくお願いいたします。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 空き時間、ご質問等もどうぞお気軽にお問い合わせください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ #
by kuruminoki_piano
| 2021-01-11 21:17
| お知らせ
●以下、withコロナ状況下でレッスンをしていくにあたって生徒さんに差し上げたお便りの一部をこちらにも掲載いたします。 ※6月の対面レッスン再開の際に、生徒さんたちに 「クルミノ木対面レッスンガイドライン」と下記のお便りを差し上げました。 オンラインでのレッスンが続き、生徒様にはご不便をおかけしております。 今後、対面でのレッスンを再開した場合、生徒さんに会える喜びと同時に、安全なレッスン環境を提供することができるだろうかと・・・日々、葛藤があります。 講師だけでなく受講者の皆さんも、レッスンを受講するにあたって、うつすのではないか、うつされるのではないかとの不安な気持ちもあると思います。 ピアノ教室の個人レッスンの業界としましては、ピアノレッスンは、マイ楽器でないため、楽器に不特定多数が接触することは避けられませんし、2密(密接、密閉)も課題です。 当教室内で感染拡大が起きるということは、「生徒さんとそのご家族の健康をそこなってしまうこと」、「生徒さんの学校やご家族の職場等、多方面へのご迷惑をおかけしてしまうこと」であります。 治療法も確立されていない中でのレッスンは、お互い万が一ということも考えてしまい、講師の心情としては、今現在の状況下での対面レッスンについては、かなり慎重に行って参りたいと思っております。 教室の理念は、音楽を楽しむことが前提にありつつ、美しい音色で弾けるようにすることや、音楽や作品に対する素晴らしさを共有できるようになるまで、じっくり深く指導することにあります。今のオンラインレッスンでは、教室の目指すことを実現することが難しいことに非常にもどかしさを感じております。 ただ、当面の間は、当教室の方針として、生徒さんとそのご家族の健康を守ることと生徒さんの学ぶ機会を途絶えさせないことを優先し、対面とオンラインを柔軟に使い分けさせていただきたく存じます。 対面レッスンでの留意点に関しましては、情報収集をしまして、出来る限りのことを徹底させていただいております。素人の予防策で恐縮なのですが、今は、やらなすぎるよりは、やりすぎる方が良いと判断し、思いつく限り、実行させていただきます。 気を付けて頂かなければいけない点や制約が多く、生徒さんにもしばらくは、のびのびとレッスンを受ける環境を提供できないことを、心苦しく思っております。 なにかその分の代替となるような楽しいことも考えていきたいものです。 最後に、今回のコロナウイルスの感染拡大に伴って、教室の規約や対応が大幅に変わってしまったこと、柔軟な対応をすることができないこと、大変申し訳なく思っております。 当教室は、講師が1人の個人教室であり、今回の件でオンラインレッスンの対応をさせていただく中で、レッスンの質を維持し、レッスンを継続していくには、たくさんの生徒さんを教えることは難しいと感じております。 しばらくの間は、新規入会者の受付はある程度制限し、少人数制の教室として、オンラインであっても一人一人の生徒さんのご成長をしっかりとフォローできるような体制をと考えております。 何度読み返しても言葉足らずな部分があるような気がしています。そしてまとまりのない文章となってしまいました。 今後の運営についての決定に至るまでの正直な気持ちと現在の気持ちを綴らせていただきました。 保護者のみなさんには、いつもあたたかく受け止めていただき、またお心遣いいただき、心より感謝しております。 以上、長文となりまして、大変失礼いたしました。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ![]() #
by kuruminoki_piano
| 2020-07-30 22:54
【当教室の感染防止対策について】 当教室の感染防止対策(新しい生活様式に基づく)をご紹介いたします。 当教室の感染防止ガイドラインも6月1日に発行いたしました。 緊急事態宣言中に準備いたしまして、6月8日からこの体制でレッスンを行なっています。 以前のレッスンとは随分と変わりました。 ●飛沫防止パネルを2箇所設置しました。(生徒さんとは2mの距離を保ってレッスンをしています。) ![]() ![]() ▲文房具や出席シールも持参して頂くことにしました。 ●空気清浄機を2台稼働させています。 ![]() ●玄関スペースに、【非接触型体温計】【非接触型アルコール消毒スプレー】を設置しました。 ![]() ▲教室内では、全員マスク着用。講師もマスク着用。 ●教室内に張り紙が多くなりました。 ![]() ▲感染防止徹底宣言ステッカーも取得しました。 ▲鍵盤は、レッスン毎に念入りに拭いています。 また、ピアノの鍵盤はアルコールが使えないため、 生徒さんにはレッスン中もこまめに手指の消毒をお願いしています。 (マスクを触ってしまった場合等) 「綺麗な手で鍵盤に触れる」ということを意識してもらっています。 ●感染防止のお約束事を動画、冊子にして周知に努めました。 ![]() ▲保護者様の声「学校のものよりわかりやすく、安心して通えます」 ![]() ▲生徒さんの声「先生の作った動画が、とても可愛くて好きです。どうやって作ったんですか。」 ▲学年の小さな生徒さんたちには、視覚的なアプローチでお伝えしました。 そのほか ●フェイスシールド (状況によっては、フェイスシールドをすることもございます) ●お月謝は、お振り込みをお願いしています。(現金でのやり取りを避けるため) ●レッスンごとに10分間隔を空けて、前後の生徒さん同士がすれ違わないようにしています。 その10分間で、【換気】【講師の手洗いうがい】【消毒】を徹底しております。 鍵盤、ドアノブ、インターホン、検温機、机椅子、足台等をレッスンごとに消毒しています。 保護者の皆様にはご理解を賜り、またご協力を頂き、心より感謝申し上げます。 生徒さんは、よくお約束を守ってレッスンを受講下さっていてありがたく思っております。 お蔭をもちまして、感染防止に努めながら、なんとか教室の運営をすることができております。 【対面レッスン】と【状況次第で(感染拡大状況、風邪の場合、悪天候等)オンラインレッスン】も、 活用しながらレッスンをしています。 #
by kuruminoki_piano
| 2020-07-30 22:45
| ||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||